USENオフィスBGM(Sound Design for OFFICE)PR
会社名 | 株式会社USEN |
---|---|
所在地 | 東京都品川区上大崎3-1-1 目黒セントラルスクエア |
電話番号 | 0120-117-440 |
代表者 | 田村 公正 |
設立 | 平成29年6月16日 |
事業内容 | IoT プラットフォーム事業、音楽配信事業、エネルギー事業 |
受付時間 | 9:00~22:30 (年中無休) |
USENオフィスBGM(Sound Design for OFFICE)は、BGMのリーディングカンパニーとして培ったノウハウと技術を持っている企業です。オフィスニーズの高いイージーリスニングやヒーリングなどの環境音楽をはじめとして、多種多様なジャンルの音楽をラインナップしているのが特徴でしょう。
USENオフィスBGMは多くの企業で導入されてきた実績もあり、安心感は圧倒的なものです。今回は、そんなUSENオフィスBGMの特徴と魅力をご紹介しますので、業者選びにお悩みの方はぜひ参考になさってください。
もくじ
USENオフィスBGMの特徴①7万社以上で導入される信頼性の高いBGMサービス
USENオフィスBGMはこれまで多くの企業での導入実績があり、その数はなんと7万社以上にも上ります。どんな業界でも、多くの企業から利用・継続されているという事実以上に、安心できるものはありません。
USENオフィスBGMが競合サービスと大きく異なるのは、その豊富な実績と高い継続率による安心感といえます。オフィスの生産性向上や健康経営などの面で導入後約9割がオフィス環境のポジティブな変化を実感していること、解約率が1%未満であることからも、信頼感をもって導入できるサービスでしょう。
このほかにも、USENオフィスBGMは集中力アップやストレスへの影響などに関するさまざまな研究エビデンスを保有しています。実験・研究の内容と結果は「Sound Design for OFFICE」のコンテンツとして紹介されているので、ぜひ目をとおして効果について詳しくチェックしてみてください。
USENオフィスBGMの特徴②高音質な放送とバリエーション豊富な楽曲
USENオフィスBGMでは、高い放送品質を保っているのも特徴でしょう。その品質が保てている理由として、長年のノウハウから得た独自の音圧調整技術を保有していることが関係しており、そうした技術によってそれぞれの楽曲やアルバムごとに異なる音律を均一化しています。
また提供楽曲のバリエーションも非常に豊富で、オフィスニーズの高いイージーリスニングやヒーリングなどの環境音楽を筆頭に、多種多様なジャンルの音楽をラインナップしています。そのため好みが広く分かれそうな、たくさんの人が働くオフィスでも安心して導入できるでしょう。
Sound Design for OFFICE
USENオフィスBGMの「Sound Design for OFFICE」では、オフィスに最適な1,000チャンネル、500万曲以上を用意。ジャンルや詳細にセグメントされたコンセプトに沿って、専門チームが選曲しています。
高い選曲クオリティーも、魅力といえるでしょう。また、USENオフィスBGMでは日本屈指の設備が揃っている自社スタジオで、オリジナルの楽曲制作も行っています。こうして作られた独自BGMは、空間に調和する音楽として高い評価を得ているのが特徴です。
USENオフィスBGMの特徴③職場環境の改善と生産性向上に役立つ
最適なオフィスBGMは、職場環境の改善にもつながります。まず集中力と効率アップを目指したオフィス向けBGMは、たくさんの人が集まるオフィスでも自分の仕事に集中することができます。
職場では多くの人がストレスを抱えやすくなりますが、心地よさに配慮されたBGMは、優しくメンタルをサポートしてくれるでしょう。
目的に合わせてBGMを選択できる
USENオフィスBGMでは、それぞれの目的に合わせた音楽を選択することができます。またホームページでは、番組情報をチェックすることができるでしょう。
その選び方ですが、「チャンネルから選ぶ」と「効果・目的/シーンから選ぶ」の2種類から、自分のオフィスに合わせた音楽を簡単に探せるようになっています。
まず「チャンネルから選ぶ」では、「集中力アップ」「リラックス」「リフレッシュ」「健康BGM」などがラインナップに含まれています。「効果・目的/シーンから選ぶ」では、「メンタルケア効果」「マスキング効果」「休憩室ラウンジ」「会議室」など、さまざまな目的に応じて用意されていることがわかりますね。
そして選択するだけで適したBGMを見つけてくれるので、効率よく音楽を選ぶことができるでしょう。
もし「今の職場にどんな音楽が必要なのかわからない」という場合は、USENオフィスBGMのホームページの「番組情報」から適したBGMを探してみてください。
USENオフィスBGMの特徴④プロがワンストップで対応! サービス体制について
USENオフィスBGMではBGMから音響機材選定、工事、保守まで専門の知識を持ったプロがワンストップ提供してくれるのが大きなポイントです。サポート体制なども含めて、その対応について詳しく見ていきましょう。
ワンストップでサービスを提供
はじめてのBGM導入だと「どの機材を選べばいいかわからない」「どんな音楽が適しているのかわからない」と悩むこともあるでしょう。
そのような方でも適したBGMが選べるように、ワンストップでサービスを提供してくれるのがポイントです。BGMに合わせた音響機材を選んでくれるだけではなく、工事してからその後までプロがサポートしてくれるので、安心して依頼できるでしょう。
サポート対応
またUSENオフィスBGMのサポート体制では、「プログラムタイマー」というものが用意されています。このプログラムタイマー機能を使うことでオフィスの様々なシチュエーションに応じ、放送する時間帯やチャンネル、音量を事前に設定することができるでしょう。
なおプログラムタイマー機能の使い方については、公式サイトにYouTubeの解説動画が掲載されており、そちらで基本的な設定の仕方や使い方を紹介しています。文字だけではなく動画でも丁寧に紹介されているので、機械系が苦手な方でも簡単に設定できるでしょう。
4コースから選択できる
なおUSENオフィスBGMでは、4つのコースが用意されています。コースによって初期費用や月額費用、BGMコーディネートサービスの内容が違うので、自分のオフィスに合わせたプランを選ぶことができるでしょう。コースによっては年に2回のBGMメンテナンス訪問、および年1回のセレクトBGMバンド変更ができます。
こちらのサービスももちろん月額料金の中に含まれているので、余計な費用がかかることはありません。追加料金が必要なくメンテナンス訪問などに来てくれるのはとてもありがたいですね。
まずは資料請求してみよう
USENオフィスBGMでのBGM導入を検討している方は、まずは資料をダウンロードしてみましょう。ホームページの資料ダウンロードで申し込みをすることで、PDF資料が届きます。どんな音楽を揃えているのか、具体的な導入の仕方まで細かく記載された資料が届くので、ぜひ参考にしてみてください。
また、電話やメールでのお問い合わせも受け付けています。初めてBGMを導入する際はいろいろな不安や疑問を感じることもあるでしょう。USENオフィスBGMでは無料相談や無料見積もりにも対応しているので、導入する前にぜひ活用してみてください。
USENオフィスBGMでは、長い実績と豊富なチャネルを揃えているのが大きな特徴です。職場環境を改善するためにはどんな音楽が必要なのか、社内の意見も取り入れつつ先方の担当者に相談し、アドバイスを聞きながら決めていくといいでしょう。
USENオフィスBGM(Sound Design for OFFICE)に寄せられた口コミ・評判
私が管理部門なので、特にそう感じるのかもしれないのですが、会社の雰囲気が静かと言いますか、毎朝来てもシーンとしている状況がありました。1日の始まりに、リラックスして会話できるような柔らかい空気が作れないものかと考えていたのですが、上司である総務部長が、前勤務地で音楽が流れていたことが非常に良かったと言っていたこともあり、導入に至りました。 導入後は、それぞれの時間帯に求められる最適な形で、仕事の流れにメリハリがついたのではないかと感じています。例えば朝は、静かな空間にキーボードがカタカタ鳴っているだけの状態だったのが、音楽があることでスムーズに仕事にとりかかれています。また、夕方には終礼を課ごとに行っているんですが、そこで映画『ロッキー』のテーマを流しています。残業がある社員は、その内容などをその場で申請することになっています。終了時間の目途をつけて仕事をする意識づけです。最近は残業時間中の業務を効率的にこなす社員が増えたという話を聞いています。導入前と比較すると、概ね33%くらい残業時間が削減されています。これは『ロッキー』のテーマの効果と言えるかもしれません(笑)。
弊社では、オフィスビル内の共有スペースと、来客スペースにSDOを導入しております。 来客スペースにSDOを導入してから、『待ち時間もリラックスすることができた』とお客様におっしゃっていただけるようになりました。また、周りの話し声が気にならなくなるので話しやすい、ともおっしゃっていただいています。 従業員が使用する裏通路でも音楽が流れているのですが、出勤したときに音楽が流れていると気持ちがよいですし<よし、今日も一日がんばろう!>と気持ちを切り替えるのにも一役かっています。音楽は目には見えませんが、きっと清潔感やリラックスできる環境も演出しているんでしょうね。 SDOの導入以降、従業員からの反応で一番多く聞いたのは、<気持ちに余裕が生まれる>というものでした。来客が続いてバタバタしたりするときも、音楽が流れていることでリズムを整えることができますし、来客スペースでのマスキング効果で隣の会話が気にならなくなって、お客様との会話がスムーズになるという声もあがっています。これらの効果は、導入当初は予想していなかったものなので、嬉しい限りです。個人的には、パソコン作業のようなデスクワークをしているときに、音楽が流れているほうが仕事が捗る実感がありますね。