健康優良法人の「ブライト500」とは?ホワイト500との違いも解説!

公開日:2023/10/01  

近年では、従業員の健康に投資する健康経営に注目が集まっています。そのなかでも、中小規模法人を対象とした健康経営優良法人に与えられる「ブライト500」の認定を狙う企業が増加しています。そこで本記事では、健康経営優良法人「ブライト500」とは何か、また「ホワイト500」との違いについて詳しく解説します。

健康経営はなぜ必要?

経済産業省はなぜ健康経営の普及の促進を目指し、企業が健康経営を取り入れることでどのようなことが起こるのでしょうか。ここでは、健康経営の必要性について解説します。

健康経営とは何か

健康経営とは、従業員の健康への投資に対して、企業が主体的に活動し経営的な観点から戦略的に取り組む経営手法のことをいいます。企業が健康経営を取り入れることで、従業員の健康状態を良好な水準に保つことが可能となります。その結果、従業員の仕事に対するモチベーションを高く維持できるようになり、ひいては企業全体の生産性向上につながります。

また、従業員の健康状態が向上すれば、健康状態を理由とした休職や退職を防止する効果も期待できます。健康経営は、従業員の高齢化や生産年齢人口の減少などが引き起こす人手不足に対する効果が期待され、多くの企業から注目が高まっています。

健康経営の必要性

健康経営の導入には当然ながらそれなりのコストが発生しますが、導入コストは企業から見れば単なるコストではなく、未来への投資ととらえられています。多くの企業が求める健康経営の必要性をまとめると以下のような効果が期待できます。

従業員のパフォーマンスを最大化できる

従業員が過重労働などの理由により健康を害したまま労働したとしても、本来のパフォーマンスを発揮することは不可能です。企業が主体的となり健康経営の必要性を認識し、積極的に従業員の健康への投資をおこなうことで、従業員の健康状態は向上し、仕事のモチベーションも上がり、企業全体における労働生産性の向上が期待できます。

欠勤、休職、退職の防止につながる

健康経営の導入により、従業員の健康状態が向上し、通常の欠勤や、健康上の理由が原因の休職や退職の防止につながります。また、従業員が健康的に仕事ができることで、医療費の削減効果も期待できます。

企業のブランドイメージが向上する

健康経営を導入し健康経営優良法人に認定されることで、従業員の健康への投資を積極的におこなっている企業といったブランドイメージが社内外に浸透します。企業が社会的に高い評価を受けることにより、従業員の定着率が上がり、取引先や求職者からの評価も高まります。社内・社外どちらにとっても社会的評価や信頼を高める意味で健康経営は必須といえる施策です。

ブライト500とは

健康経営を取り入れた優良法人を表彰するものとして「ブライト500」があります。ここでは、中小規模法人に付与される「ブライト500」について解説します。

ブライト500とは何か

ブライト500とは、健康経営優良法人の認定制度における中小規模法人部門の上位500社に与えられる称号のことをいいます。

健康経営において優れた取り組みを実施している法人を表彰することを目的として、2021年から付加された制度であり、経済産業省が制度設計をおこない、日本健康会議が認定をおこなう仕組みになっています。

ブライト500は、健康経営に取り組んでいる法人のなかでも、とくに優良な施策を実施している法人が選ばれるため、企業にとって大きなステータスとなっています。

ブライト500の認定を受けるためには

ブライト500の認定を受けるためには、まず、協会けんぽ・健康保険組合連合会・国民健康保険組合などの自社が加入する保険者が実施している「健康宣言事業」に参加する必要があります。健康宣言とは、従業員の健康づくりに取り組むことを、企業自らが発信し宣言するもののことをいいます。

次に、自社の健康経営への取り組み状況のなかから、認定要件に該当する具体的な取り組み状況を申請書に記載し、日本健康会議認定事務局へ提出します。一定の審査期間経過後、日本健康会議において認定されます。

万が一、加入する保険者が健康宣言事業を実施していなかった場合には、各自治体が実施している健康宣言事業に参加することで要件を満たすことが可能です。

ブライト500の認定を受けるためには、地域における健康経営拡大のために、取り組み事例を具体的に発信している企業であることが重要な要件になっています。

ホワイト500とは何が違うのか

ここまではブライト500について触れてきましたが、一方で「ホワイト500」という認定制度も存在しています。ここからは、ブライト500とホワイト500との違いについて解説します。

ホワイト500とは何か

ホワイト500とは、健康経営優良法人の認定制度における大規模法人部門の上位500社に与えられる称号のことをいいます。

健康経営優良法人認定制度は、2016年に経済産業省が健康経営の普及を目的としてスタートした制度のことです。制度は、大規模の企業を対象とした「大規模法人部門」と、中小規模の企業を対象とした「中小規模法人部門」に分けられます。

ホワイト500は、大規模法人部門のなかで、健康経営において優れた取り組みを実施している法人を表彰することを目的としています。健康経営優良法人認定制度の軸となる健康経営度調査の回答数は年々増加しており、多くの企業内でホワイト500認定への注目が高まっています。

ホワイト500とブライト500の違い

ホワイト500とブライト500はどちらも、健康経営優良法人認定制度の称号のことをいいます。

ホワイト500は大規模法人部門に該当し、大規模企業や医療法人のうちトップ500に与えられる称号であり、ブライト500は中小規模法人部門に該当し、健康経営優良法人と判断される中小企業のうちトップ500に与えられる称号のことをいいます。

認定の基準については、ブライト500に比べてホワイト500の方が認定の基準は厳しいとされています。

ホワイト500とブライト500の信憑性

ホワイト500とブライト500は、いずれも経済産業省が認定する制度であり、民間企業が認定するよりも信憑性が高いと評価されています。民間企業のみで認定すると、企業間のつながりや金銭のやり取りなどから信憑性が疑問視される場合が出てきます。

ホワイト500とブライト500には、5つの厳しい評価基準が存在し、基準を満たさないと認定は受けられません。認定を受けると「健康経営優良法人」のロゴマークが使用でき、高い社会的評価が受けられます。

まとめ

今回は健康優良法人「ブライト500」について解説しました。近年、健康経営の必要性が注目されています。健康経営とは、従業員の健康への投資に対し、企業が戦略的に取り組む経営手法のことです。健康経営によって、従業員のパフォーマンス向上、欠勤・休職・退職の防止、ブランドイメージが向上などが期待できます。

また、優良法人を表彰するものとしてブライト500があります。ブライト500は、健康経営において優れた取り組みを実施する法人を表彰することを目的としています。

ホワイト500とブライト500は、ホワイト500は大規模法人部門に該当する企業、ブライト500は中小規模法人部門に該当する企業に分けられます。健康経営優良法人の申請により、自社の健康経営に対する評価を知れるため、積極的に申請してみるとよいでしょう。

おすすめ関連記事

サイト内検索

【NEW】新着情報

健康経営優良法人2024の認定要件が発表され、企業の健康経営への取り組みがさらに注目されています。この記事では、大規模法人部門と中小規模法人部門それぞれの認定要件を詳しく解説するとともに、昨
続きを読む
オフィス環境にはストレスがつきものです。そんななか、オフィスBGMの導入により、リラックス効果や生産性向上が期待できます。そして、オフィスBGMには自然音の選択がおすすめです。今回は、オフィ
続きを読む
お店に入ると、何らかのBGMが流れていることがほとんどでしょう。それは流行りの音楽だったり、高級感のあるクラシック音楽だったりします。ところで、BGMを流すと、お客さんの購買意欲や滞在時間に
続きを読む